アウトプットの場を作る
こんにちは!
okera代表の小林侑太です!
久しぶりの投稿となりました!
最近は、気温が低くなって来ているので
暖かい国に逃げたいしたいと思っています(笑)
僕は、来年にオーストラリアに行きます!
そのためには、最低限として英語を話せなければなりません。
しかし、なかなか勉強が捗らない...
(でもしっかり勉強しています。)
勉強の捗らない原因は、
自分が進歩(成長)できているのか、
自分は何が出来て、何が出来ないのかが
明確にわからないからだと感じました。
そこで、アウトプットの場を作ることは
重要になることを感じました!
そこで、僕は英語をアウトプットできる環境を作ろうと思いました。
そして、友人のマラウイ🇲🇼人のエミリーと
言語交換をすることにしました!
僕は日本語を教えて
彼女は英語を教えるという単純なものです!
やはり、アウトプットすると
自分の「進歩」や「何が出来ているか」、「何が出来ていないのか」が明確になります。
そうすると、何をどのように勉強するべきか
わかるので、勉強を効率よくできるようになり、勉強が捗るようになりました!
なので、勉強したいことがあれば
アウトプットの場を作ることも
1つの方法かもしれません!
アウトプットできる場があれば、
インプットも敏感になるので、いいと感じました!
【第1回目の様子】
0コメント