僕が思う日本の疑問
こんにちは!!
OKERA代表の小林侑太です。
今回は、僕が日本に対して疑問に思う点を書いていきたいと思います。
共感して頂いてもいいですし、これはこういう理由があるからこうなってると教えていただけると
嬉しいです。
①バスや電車で電話をしてはいけない
これは、高校の時から疑問に思っていました。
バスで友達と話すのは大丈夫なのに、なぜ電話になるとダメになってしまうのかが
本当に疑問に思います。
電話をしてもいいようにしていいと思います。
②就活の時のスーツの色
僕は、就活はしたことありませんが
就活する時になぜ黒のスーツじゃなきゃいけないのかが疑問に思います。
黒色のスーツだったら信頼できて、紺色のスーツだったら信頼できないとかないと思います。
そして、面接などで自分を良く見せるのであれば、自分に合う色のスーツを着た方がいいと思います。それにお気に入りのスーツを着た方が気分も乗ると思います。
なので、スーツの色は関係なくした方がいいと思います。
もっと言えば、わざわざスーツを着なくてもいいと思います。
③思っていることを言わない
これは、僕が日常で多く感じることなのですが
自分の思っていることや疑問に思ってること、不満に思っていることを
言わない人が多い気がします。
言わないのが、「悪」とは思っていませんが、言った方がい時も言わないことがあります。
例えば、先輩や上司が間違っていることを指摘できないことがあります。
これは、指摘した方がいいと思います。
先輩や上司も人間なので、間違えることがあると思うので教えてあげることは
必要になると思います。
しかし、言い方は大事になります。
その指摘に、気分を悪くする先輩や上司はあまりいい人はいない気がします。
そのほかにも、言いたいことを言うことは大事だと思います。
このように、日常に疑問を持つことが多々あります。
日常的に疑問を持つことは大切だと思います。
皆さんも、疑問に思うことはあると思います。
日常に疑問を持って生きましょう!!
※①〜③のなかで、こういう理由があるからそうなっているということを
知っている人がいれば、教えていただけると嬉しいです。
最後まで見て頂いてありがとうございます。
0コメント